そんな仙台も梅雨入っちゃいましたね。
5月31日(土)仙台は最高気温31度となり、まるで真夏。。。翌6月1日はなんと32度。。。。暑かったですねー。
そんな中、家族で宮城県川崎町にあるみちのく湖畔公園にあるエコキャンプみちのくへ行ってきましたー。 今までデイキャンプというかBBQ行ったりしましたが泊まるのは初めて。小学校1年生の娘や奥さんをキャンプに慣れさせるために、まずはコテージから始めてみようって魂胆です。
まずは管理棟へ
▼チェックインは15時から。買い物を済ませ到着しました!暑い!

▼ワクワクしますねー

▼中の売店にはいろんなものが売ってます。

▼チェックイン時間だから結構混んでました。

▼夏場には水浴びも出来ちゃいます。(7月半ばから)

▼こんな感じ。子供を遊ばせるときは目を離しちゃダメですよ!

コテージ到着!
▼本日泊まるコテージは「学習サイト」にある6人用コテージ和室タイプ。

▼玄関入るとこんな感じ。

▼キッチン。天井が高い!
 
 
▼和室は8畳。きれいな畳でした。

▼2階へ続く階段

▼屋根裏部屋?的な感じ。とにかく暑い!

▼洗面所。広くてきれいです。

▼ユニットバス。こちらも広い!

▼実は温泉!

▼トイレはこんな感じ。水洗だしウォシュレット。

▼ダイニングテーブルもあります。

▼PHILIPSのBluetoothスピーカーで平井堅のKen’s Bar3を聞きながらゴハンの準備。(もちろん俺)

こちらの記事もみてみてください
さてゴハン!!!!
お風呂に温泉を溜めて子供たちと入ってたら、すっかり遅くなってしまい肉が焼ける頃には外は真っ暗。。。。 虫が嫌いとコテージの中に入る娘たち。。。パパはがんばって肉を焼きます!

▼ちなみにベランダでBBQが出来ます!

▼目の前のテントの方達はとっくに食べ終わってます。。。そりゃそうですよね。

おまけ
おなかの調子も良くなく、早めに就寝しましたが、奥様がバタン!!!とドアを閉めたら「キャーーーーーーーッッ」と悲鳴が!何事かと思えばコウモリが飛んでると。なんだコウモリか・・・。 いつの間に!!!!! きっとずっとどこかにいたんでしょうね。寝てる私の上をバサバサ音は立てずに飛び回ってます・・・。 「あー、コウモリって超音波出して飛ぶからぶつからないんだよねー」 なんて感心しながら、捕まえて外に出す訳にもいかず、リビングに飛んでいったのを確認し、和室のふすまをパタンと閉め何事も無かったかのように寝ました。
翌朝
息子と周辺を散歩。
▼朝日と自然っていいなーーーー

▼サイトマップ

▼奥には釜房湖があります。

▼こんな道を通り
 
 
▼小川を超え

▼改めて自然ていいなー

▼ヘビさんに遭遇しましたが、写真は自粛

朝食作り
朝はホットサンド作りました。(俺が) ▼アボガド切って・・・ 
▼海苔の佃煮混ぜて

サラダ菜ととけるチーズひいてパンに挟んで焼きました!
写真が無いのは、必死で作った証!!!次回こそは・・・。 その他は、とけるチーズとポテサラ挟んで。チーズとトマトも作りました。
ホットサンドクッカー“トラメジーノ”で作る「ホットサンド・モーニングプレート」| スノーピーク流アウトドア料理 | クックらぶ
朝飯のあとは、広場でフリスビーしたり滑り台したりしましたが、暑くて暑くて・・・。 娘は「虫」と「ヘビ」の影響でテントは嫌と・・・。振り出しに戻る…。今回買った道具、無駄にしないぞ! これからキャンプシーズン、もっと楽しみたいです!みなさんもキャンプ楽しんでますか?子供がキャンプ好きになるコツがあれば教えてください!よろしくお願いします!!! じゃーねー

 
  
  
  
  






コメント