au online shopでiPhone5を下取りしてもらった際(auショップに持ち込みが必要)に、下取りの金額はWALLETポイントとして還元されます。そのままではお買い物に使えず、次回機種変更の時や携帯料金の支払いに利用できるそうです。
au WALLET ポイントプログラム
使い方はこちら
でもね、一番のメリットはこれだと思います。
なので、世の中のお父さんお母さん、iPhoneを機種変更するときは【au Online Shop】 au製品の通販 オンラインショップで購入して下取りを申し込めばへそくり作れますよ。
au WALLETカードの特徴について
電子マネーカードって位置づけだそうです。
- いろんな店舗・サービスで使える
- 買い物するたびにポイントが貯まる。
- プリペイド式なので、使いすぎを防げる。
が、ポイント。
au WALLETカードにチャージするまでの流れ
早速申し込みからチャージのところまでの流れを紹介します。
au WALLETカードの申込み
申し込まないと始まらない。
iPhoneを受け取りに行ったauショップで「WALLETカード作りたいです!」って言うのが手っ取り早いです。
もちろん、Webからも申し込みが出来ます。
アプリをダウンロード
au WALLET 1.5.1(無料)
 カテゴリ: ファイナンス
 カテゴリ: ファイナンス
 現在の価格: 無料(サイズ: 4.7 MB)
 販売元: KDDI CORPORATION – KDDI CORPORATION
 リリース日: 2014/05/21
 現在のバージョンの評価: 
 (6件の評価)
(6件の評価)
 全てのバージョンの評価: 

 (175件の評価)
(175件の評価) 
  iPhone/iPadの両方に対応
 iPhone/iPadの両方に対応
カードが届いたあとになりますが、iPhoneのアプリを入れておくとポイントの残高確認やチャージも出来るので準備しておきましょう。
au WALLETカードが届いたら
約10日ほどで届きます。届いたらアプリを立ち上げ、ログインしましょう。
「確認する」をクリックすると、au IDで認証されます。
 
チャージしよう
では、早速アプリを立ち上げチャージしましょう。
▼チャージ(入金)をクリックします。その前にポイントが反映しているか確認しましょう。残高が2,000円ってなっているのには理由があります・・・。のちほど・・・。
 
▼ポイントを選択します
 
注意点
▼月に1回しかポイントチャージ出来ませんよ。最初に残高2,000円ってなってたのは、カードが届いてすぐにチャージしたんですが、0の桁数間違って上限の20,000円をチャージしようと思ったのに、2,000円チャージしちゃったってオチです。
 
チャージしよう
▼チャージしたい金額を入力。ここね。0の数をちゃんとみて!
 
▼ちゃんと確認しましょう
 
▼チャージするを押しましょう
 
▼あっという間に終わります
 
▼残高が変わりましたね!
 
▼アプリを立ち上げても確認できます
 
これでチャージは完了です!
Masterカードが使えるお店では、普通にクレジットカードのように使えます。裏面にはWebMoneyのプリペイド番号が書いてあります。LINEで教えて!って来ても教えちゃダメですよ。
実際にApple StoreでiPhone6のケースを購入するときも、レンタルサーバーの料金を払うときにでも、マツキヨでも何の問題もなく利用できました。
提携している店舗だとポイントが倍だったりするので、上手に使ってくださいね。ちなみにマツキヨだとauスマートパスに入っていれば10%OFFらしいっすよ。
auのiPhoneのみなさん、au WALLET持ってて損は無いと思います。どうぞー。

 
  
  
  
  

コメント